アメブロから引っ越してきました
アメブロからFC2ブログに移転しました。
突然の事で、ビックリしたでしょ?
アメブロから引っ越した理由はいくつかあるのだけれど、
決定打は先日の文字サイズの変更で、過去のブログ記事の
改行がガタガタになり、全体のバランスが無茶苦茶になったからです。
ひとつひとつ直すのは気の遠くなる作業なので、
いっその事、引っ越しちゃえ!…という結論。
過去の悪改定時に
ユーザーの意見がマルっと無視された経緯も見ていますので、
直るのを期待して待つのは無駄と判断しました。
これからもひっそりとブログを続けていく所存ですので、
時々立ち寄って笑っていって頂ければ幸いです。


ランキングに参加しています
カウンターはの数字は持ってきたよ(・ω・)。←セコイ
誰も住んでいない実家の電気代
母を引き取り同居を始めたので、実家は無人となっています。
誰も住まない家にガス・水道は無用なので解約。
電気だけは時々帰って片づけをする為にそのままにしています。
え?
トイレはどうしてるかですって?
公民館のトイレに行っています\(゜□゜)。
片づけで埃まみれに汚れた手ですか?
家の傍を流れる小川で洗っています\(゜□゜)。
で、
肝心の電気代ですが、
誰も住んでないのに月3,800円も掛かっているんですよ。
おひとり様がひとりで暮らしてた頃の冬の電気代は月4,000円前後。
母と2人暮らしで6,000円ちょっと。注)夏は倍、エアコン使うから
どっかで、漏電してるのでは!?
深まる疑惑。
あ゛~でも、実家の冷蔵庫、かなり古いなあ。
電気代掛かってるのかも。
とりあえず、冷蔵庫の中を片付けてコンセントを抜いてみました。
これが先々月の話。
んで、1月分の電気料金領収書が届いたのですが、
結論。
電気代、1,114円まで下がりました。
冷蔵庫、侮れないっ。
ランキングに参加中♪押していただけると励みになります。
固定費削減の一環。
アクセサリー売り場で日本の将来を憂う
連休中、街に出て買い物をしました。
目的は先日デパートで見つけたアクセサリー。ピアス&ネックレス
3日悩んで購入を決意。
売れてたらご縁がなかったとして諦めようと思ってたケド、ちゃんとあった。
店員さんに顔を覚えられてて、にこやかにスッと差し出されてしまった。
・・・私、そんなに前回粘って悩んでましたか?
そんなこんなでお買い上げ。
懐が一気に寒くなったけど、幸せだからまあいいやヽ(゚◇゚ )。
んで
今日のお題はアクセサリーについて気が付いたコト。
昔々、おひとり様が20代の頃、ゴールドのアクセサリーと言えば18Kでした。
今はちゃんと確認しないと10Kだったりするのね。
いや、むしろ10Kの方が多い。
そして10Kでも結構なお値段。
背景には金価格の高騰。
ターゲットである20~40代女性のお財布事情に合わせた結果なのでしょうが
日本のアクセサリーショップって臨機応変過ぎと思う。
イタリア、日本 18K
アジア 18~22K
アメリカ 14K
という認識だったけど、これからの日本は10Kかあ・・・。
・・・・・・そのうち6Kという時代が来たりしてね。
ランキングに参加中♪押していただけると励みになります。
~余談~
帰りに寄った商店街のファッションショップにて・・・
店員 「いいでしょ。そのブレスレットはピンクゴールドですよ」
まめ 「???ゴールドの重さじゃないと思うんですが。K10なんですか?」
店員 「いえ、K10でなく、シルバーを金でコーティングした物です」
まめ 「ああ、そうですか(・ω・)」
・・・あのね、お嬢さん。
世間でそれはピンクゴールドと言わずに金メッキって言うんだよ。
昨日の日記の追記…というか補足
そうそう、消火器はね、全部で8本出てきました。
昨日書いた45歳位の古株を始め、昭和後期~平成初期までのモノが
ゴロゴロと。大きさも大中小さまざま
2番目に古い消火器は安全ピンが鉄なのは一緒でしたが
縦差し込みでした。それ以外は黄色のプラスチックで現代仕様~3
ちなみに我が田舎で古い消火器を引き取ってもらうには
①ホームセンター、販売業者で新しい消火器を買うと古いのを回収
→この場合、家まで来てくれる
②回収業者に直に持って行く
→交渉したケド、家まで来てくれない。持ち込みオンリー
ちなみに消防署では回収業務は行っていません。
参考まで。注)地域によって違うと思うのでご確認を~
ランキングに参加中♪押していただけると励みになります。
親の因果が子に報い~\(゜□゜)♪ ←ヤケクソ